愛媛県立図書館

えひめ資料室 宇和島中学校校友会誌 (目次)

旧制中学校、宇和島中学校の校友会誌の目次です。
【閲覧方法】資料はすべて画像データです。館内閲覧用パソコンでご覧ください。

※ 欠号分を所蔵しておられるかたがいらっしゃいましたら、ご寄贈、または複製いただきたくお願い申し上げます。
(連絡先は最下部にございます)

 
※ 第1号〜18号名称「校友會雑誌」、第24号改名「鶴洲」、後改名「鬼ヶ城」

巻号 発行年月 学年特は教諭 著者 著者別名 備考
第1号 M.32.6 校友會記 [参陽生微々山人] 「明治三十年十一月鶴城山下假設校の運動場に校友會を開きしを初とし…今日雑誌発刊の擧」
第1号 M.32.6 雑誌発刊に就ての婆心 大塚 敬 
第1号 M.32.6 校友會雑誌発刊に就て 植木秀幹
第1号 M.32.6 発刊に就て 加藤?作 「今や我國の文學は維新以来長大の進歩を為したりと雖も未だ異彩を発する能はさるなり…願くは所子よ南豫の快男兒よ我國の為に又文章の隆盛を期せむ」
第1号 M.32.6
第1号 M.32.6 論説 我が國商業を振起すべし 國末緑葉
第1号 M.32.6 小説の眞價 [三級甲組] 萩森松軒 萩森薫雄
第1号 M.32.6 改良 松田 力
第1号 M.32.6 進取の氣象の必要を論ず 辻浅太郎
第1号 M.32.6 日本男子及其の本分 [三級甲組] 熊崎 勇
第1号 M.32.6 學問論 遠藤良吉
第1号 M.32.6 讀書に適せる時を論ず 露の家
第1号 M.32.6 自安の心を去るべし 三輪田愛博
第1号 M.32.6
第1号 M.32.6 史文苑 北村季吟小傳 竹葉清泉 竹葉秀資
第1号 M.32.6 岩崎彌太郎小傳 辻浅太郎
第1号 M.32.6 頼山陽先生の傳 宮下彌久
第1号 M.32.6 琵琶の音(新体詩) 木村梅川
第1号 M.32.6 詩人(新体詩) 梅川漁郎 木村梅川・木村親正?
第1号 M.32.6 ひばり(新体詩) 渡部岳洋
第1号 M.32.6 和歌三首 たけを
第1号 M.32.6 和歌二首 鶴洲
第1号 M.32.6 和歌五首 清泉 竹葉清泉・竹葉秀資
第1号 M.32.6 四季の夜の月 春嶺
第1号 M.32.6 滑床記行 [二級生] 雪洲
第1号 M.32.6 初春の曙 小嶋自然子 小嶋傳?
第1号 M.32.6 浦和の一夜 鶴洲 健児五十、三浦権現山から岩松へ
第1号 M.32.6 春の夜のつれづれ 竹葉清泉
第1号 M.32.6 舟遊 [明治三十一年八月] 渡部岳洋 「宇和嶋港の朝凪に…」
第1号 M.32.6 初秋泛舟の記 海月 泛舟=泛(うかべる)ほうしゅう
第1号 M.32.6 初夏の晩江 清家回天
第1号 M.32.6 鬼ヶ城紀行 春日屋秀一
第1号 M.32.6
第1号 M.32.6 雑録 未た健兒團員たらざる中學生諸子に告ぐ 岳洋生 渡部岳洋
第1号 M.32.6 竹中峰信君を送る辞 岳洋生 渡部岳洋
第1号 M.32.6 三幅對 白浪 生徒三幅對=「書家」や「ベスボール好き」など20種各3人ずつの生徒名あり
第1号 M.32.6
第1号 M.32.6 時報 運動の隆盛
第1号 M.32.6 磯部阿部亮先生の転任
第1号 M.32.6 端艇の新造
第1号 M.32.6 川上参謀総長の薨去 薨(みまかる)こうきょ
第1号 M.32.6 休業時間
第1号 M.32.6 紀念式と遠足運動
第1号 M.32.6 寄宿舎の茶話會 (最終頁)p 56
第1号 M.32.6 アデリヤ共和国
第1号 M.32.6 委員改選 二級甲組渡部昇から五級乙組菅励次郎までの校友會役員16名
第1号 M.32.6 雑誌部編輯者 14名−竹葉秀資他本文執筆生徒の本名もあり
第2号 M.32.7 論説 獨思(界=目次)餘論片々 [三級甲組] 萩森松軒 萩森薫雄
第2号 M.32.7 名譽心 堀部不倒
第2号 M.32.7 偶感 上甲英夫
第2号 M.32.7
第2号 M.32.7 史傳 大洲候祖先加藤光泰畧傳 松田力
第2号 M.32.7 北村季吟小傳[続] 清泉 竹葉清泉
第2号 M.32.7
第2号 M.32.7 詞藻 耻(恥=目次)老 栗窓 大塚栗窓・大塚鈴男?
第2号 M.32.7 普通天賦 梅川漁郎 木村梅川
第2号 M.32.7 古戦場  仝 人
第2号 M.32.7 胡蝶の身 風月
第2号 M.32.7 朝の小鳥 上甲生 上甲英夫
第2号 M.32.7 海國少年  仝 人
第2号 M.32.7 寒空のかこちこと  仝 人
第2号 M.32.7 和歌六首 大野青嶂
第2号 M.32.7 礒の藻屑(その二) たけを
第2号 M.32.7 和歌四首 露月
第2号 M.32.7 風月歌集 風月
第2号 M.32.7 和歌七首 秋江 加藤秋江・加藤?作
第2号 M.32.7 和歌五首 しづく 竹葉秀資・清泉
第2号 M.32.7 和歌四首 雪山
第2号 M.32.7 和歌三首 愛博生 三輪田愛博
第2号 M.32.7 くちば集(つヾく) 梅川漁郎 木村梅川
第2号 M.32.7 和歌五首 昌之
第2号 M.32.7 俳句五首 麥村
第2号 M.32.7 俳句五句 三三七三
第2号 M.32.7 海邊の晩景 岳洋 渡部岳洋
第2号 M.32.7 海上の月 鶴洲
第2号 M.32.7 思ひ出づるまゝを 櫻の舎朧月
第2号 M.32.7 思ひ出づるまゝ 秋江 加藤秋江
第2号 M.32.7 首夏 春嶺
第2号 M.32.7 徒然のまにまに 春門
第2号 M.32.7 足柄山の月 南峰
第2号 M.32.7 行宮の櫻
第2号 M.32.7 三輪田愛博
第2号 M.32.7
第2号 M.32.7 雑録 雨中登山記 業不成死不歸生
第2号 M.32.7 散歩 三間飛
第2号 M.32.7 九嶋村の海濱を散歩せし時の記 三海狂人
第2号 M.32.7 三浦村雨中の紀行 みとり
第2号 M.32.7
第2号 M.32.7 時報 遠足運動
第2号 M.32.7 校長来校
第2号 M.32.7 職員動静
第2号 M.32.7 校友演説會
第2号 M.32.7 進水式
第2号 M.32.7 漕艇熱
第2号 M.32.7 知事寄校
第4号 M.32.11 論説 煙草に付て 永沼松風
第4号 M.32.11 海行かばみつく屍 中西健郎 大伴氏考
第4号 M.32.11
第4号 M.32.11 史傳 科學大科ハクスレ−(續) 有明文吉
第4号 M.32.11 義農作兵衛小傳 H 、J 、生
第4号 M.32.11
第4号 M.32.11 詞藻 臥龍園吟集序 栗窓 大塚栗窓
第4号 M.32.11 文苑 對月感 [四級生] 渡部昇 渡邊昇
第4号 M.32.11 紅葉狩 秋江 加藤秋江
第4号 M.32.11 郭公 東洲
第4号 M.32.11 身涼と心涼
第4号 M.32.11 夏の朝
第4号 M.32.11 礒の藻屑(その四) たけを
第4号 M.32.11 ほとゝぎすの歌 梅川 木村梅川=梅川漁郎
第4号 M.32.11 哀歌
第4号 M.32.11 和歌五首 しづく
第4号 M.32.11 落葉集 [三級生] 萩廼屋 萩のや主人
第4号 M.32.11 俳諧十句 松亭
第4号 M.32.11 漢詩 S 、0 生
第4号 M.32.11
第4号 M.32.11 雑録 送間室義方先生遊ぶ両京序 [三級生] 萩森薫雄 萩森松軒
第4号 M.32.11 修學旅行日誌 [二級生] 宍戸千頴
第4号 M.32.11 偶感 嶋鹿生
第4号 M.32.11 會友の歌人にのそむ
第4号 M.32.11 反古帳 [三級生] 松軒 萩森松軒
第4号 M.32.11
第4号 M.32.11 解疑 解答 R T 生 第3号の解疑欄での「不審坊君問う」数学地理上の問への解答
第4号 M.32.11 疑問 渡邊昇 渡部昇 「五、人は何故右手を専用するか…」 ・渡邊→本文では渡部
第4号 M.32.11 疑問 小利屈生 「何故に二直線一直線に交わり…」
第4号 M.32.11
第4号 M.32.11 時報 ◎始業式 ◎級長任命 ◎撃剣日割 ◎講堂増築
第4号 M.32.11 ◎助手任命 ◎寄宿舎一泊旅行 ◎一日の遠行
第4号 M.32.11 ◎寺尾視學官 ◎演説會 ◎校長熊本行
第4号 M.32.11 ◎軍艦来泊 ◎高島號修繕 ◎試験合格者
第4号 M.32.11 ◎紀念物と挨拶状 ◎修學旅行 ◎修學旅行の名残
第4号 M.32.11 ◎高等小學校落成 ◎天長節 ◎小學生徒の修學旅行
第4号 M.32.11 ◎健兒團につきて ◎校友會紀念日  p52−校友會紀念日11月13日−校友會として演説會後運動会の記事
第5号 M.33.2 論説 豫南に於ける教育史 [続稿] 尾田信直
第5号 M.33.2 海行かばみつく屍  [続稿] 中西健郎
第5号 M.33.2 新演劇論 木村梅川 梅川漁郎・木村親正?
第5号 M.33.2 羞恥心 加藤秋江 加藤莱作
第5号 M.33.2
第5号 M.33.2 史傳
第5号 M.33.2 科學大家ハクスレ− [續] 有明文吉
第5号 M.33.2 大森彦七 俗釋迦
第5号 M.33.2
第5号 M.33.2 文苑 宇和島 大塚栗窓
第5号 M.33.2 海の上に二日 小島春畚 本文で小嶋春畚
第5号 M.33.2 至熊本記[明治三十二年] 渡部昇
第5号 M.33.2 古寺 秋江 加藤秋江・加藤莱作
第5号 M.33.2 岸の白波 春畚 小島春畚
第5号 M.33.2 徒然なるままに 無名氏 無名居士
第5号 M.33.2 漢詩三賦 大塚鈴男
第5号 M.33.2 礒の藻屑 たけを
第5号 M.33.2 加藤乃君のもとめによりて 木村梅川 梅川漁郎 木村親正?
第5号 M.33.2 吉田のうた 淵田精 本文淵田生
第5号 M.33.2 和歌五首 大野青嶂 大野青峰
第5号 M.33.2 ちりぶくろ 有隣生
第5号 M.33.2 落葉集[續] [三級生] 萩の舎主人 萩のや主人・萩森薫雄
第5号 M.33.2 俳諧十句 青嶂 大野青峰
第5号 M.33.2 冬の雑詠 淵田生
第5号 M.33.2
第5号 M.33.2 雑録 知行合一 會外 蹇々生 高鵬道人
第5号 M.33.2 文界漫源 ○○ 生
第5号 M.33.2 紀念運動 [四級生] 渡邊昇
第5号 M.33.2 朋友の觧 T 、K 生
第5号 M.33.2 反古帳(續き) 松軒 萩森松軒
第5号 M.33.2 泰西格言百則 仰天子
第5号 M.33.2
第5号 M.33.2 雑報 ○風紀取締規定の趣旨 ○學友團 
第5号 M.33.2 ○普通會員の重任 ○就任の辞 
第5号 M.33.2 ○寄宿生の一泊旅行 ○學校の醫談話
第5号 M.33.2 ○山口教諭の上松 ○御眞影奉迎 ○奉戴式
第5号 M.33.2 ○地方漫遊 ○高島號 ○明治三十三年を迎ふ
第5号 M.33.2 ○何れ近きにあらむ ○始業式と級長任命 
第5号 M.33.2 ○武育修業日誌
第5号 M.33.2
第5号 M.33.2 會報 ○校友會規則 ○演説部規則 ○新任理事 新任理事−各部(演説・雑誌・陸上運動・海上運動・会計)の理事選の結果
第6号 M.33.3 論説 老婆心 大塚 敬 「其の言は芳にしてその實は臭なり…衒奇競新の浮華説に誤惑さることなく…」
第6号 M.33.3 人生の春 中西竹亭
第6号 M.33.3 海行かばみづく屍  [続稿] 中西健郎
第6号 M.33.3 明治の歴史 二級 小島 清 自然子
第6号 M.33.3
第6号 M.33.3 史傳 科學大家ハクスレ− [續] 有明文吉
第6号 M.33.3
第6号 M.33.3 文苑 我母の最后のキッス 二級 宍戸千頴
第6号 M.33.3 朝いの床 二級 竹葉秀資 この明治32年度3月第6号での二級の生徒は翌明治33年度3月の第8号では、第五年級になっている。 
第6号 M.33.3 肱川の洪水 二級 松田力
第6号 M.33.3 十六日桜 大塚 敬
第6号 M.33.3 吹く風 二級 加藤莱作 秋江澤(譯?) 「御空に高くはたひくく…」 / M.34.第8号では第五年級       
第6号 M.33.3 落葉集(つヾき) 三級 萩森薫雄 萩の舎主人
第6号 M.33.3 和歌五首 二級 竹葉秀資 竹葉しづく
第6号 M.33.3
第6号 M.33.3 雑録 宇和舊記抜抄 [前号の續き] 大塚 敬 大塚栗?
第6号 M.33.3 反古帳 [續き] 三級 萩森薫雄 萩の舎主人 (七)修学旅行日誌
第6号 M.33.3 閉門禄 四級 田中久信 吐月生(訳) 乱丁(p35・36⇔p33・34)
第6号 M.33.3 弧燈漫筆 二級 國松豊 兎耳 M.34.第8号では第五級 
第6号 M.33.3
第6号 M.33.3 雑報 ○現社会に於ては朋友を求め得ベからずか
第6号 M.33.3 ○因襲 ○第一回演説會概況 1月22日 弁士22人
第6号 M.33.3 ○第二回演説會概況 ○武育修業日記 ○彙報 ○武育…越智巳年夫記
第6号 M.33.3 [投稿規程] 投稿に雅号を用うるは勝手なれども別に学級姓名御記入被下度候
第8号 M.34.3 論説 訓育に就きて 尾田信直
第8号 M.34.3 道徳小話 山口勝吉
第8号 M.34.3 支那時文 安岡徳之助
第8号 M.34.3 偶感 森勘三郎
第8号 M.34.3 志氣の話 會外 内山音吉
第8号 M.34.3 余が轉載について 第五年級 竹葉秀資
第8号 M.34.3 禮儀作法 第五年級 竹葉秀資
第8号 M.34.3 落第者に一言 第五年級 渡邊昇
第8号 M.34.3 随筆斷片 第四年級 薄烟
第8号 M.34.3 偶感 第三年級 佐藤秀雄
第8号 M.34.3
第8号 M.34.3 史傳 石川重之 第五年級 加藤莱作 秋江・    點阿彌  石川重之=石川丈山「而して吾が重之は…武人に非ず、厭世家に非ず、且つ又文人にも非ざるなり」
第8号 M.34.3
第8号 M.34.3 文苑 遊臥龍園恭和 大塚 敬 大塚栗窓(栗?)
第8号 M.34.3 勢州香良須の一夜 伊佐芹精太 みかさ
第8号 M.34.3 思ひ出るまゝを 大野彌治馬
第8号 M.34.3 一籠双竿 第五年級 國松豊 兎耳
第8号 M.34.3 過去の旅 第五年級 渡邊昇
第9号 M.34.4 秋の奥山 第五年級 宍戸千頴
第8号 M.34.3 我が友 第五年級 脇本清
第9号 M.34.4 月夜の逍遥 檜林
第8号 M.34.3 奇遇 第四年級 本田正一
第8号 M.34.3 寒日の夜半 第三年級 佐藤秀雄
第8号 M.34.3 亡せにし母を思ひ出て 第三年級 津村清史
第8号 M.34.3 落葉片々 第三年級 本田正一
第8号 M.34.3 我が戀しき郷里 第三年級 梶原享
第8号 M.34.3
第8号 M.34.3 詞藻 主観、客観の歌 會外 内山音吉
第8号 M.34.3 青年の別 第四年級 淵田清
第8号 M.34.3 海濱の曙 第四年級 淵田清
第8号 M.34.3 詠草 第三年級 尾崎鉄之助
第8号 M.34.3 白梅集 第三年級 中尾倍紀知
第8号 M.34.3 宇和島名所歌 第三年級 柳川漁郎
第8号 M.34.3 詩歌三首 第三年級 柳川漁郎
第8号 M.34.3 田家鶯 第三年級 佐藤秀雄
第8号 M.34.3
第8号 M.34.3 雑録 そヾろごと 森幹三郎
第8号 M.34.3 阿蘇火山 第五年級 渡部昇 渡邊昇
第8号 M.34.3 快楽 第五年級 脇本清
第8号 M.34.3 洞穴羅漢 第四年級 三浦直コ
第8号 M.34.3 反古帳 [續き] 第四年級 萩森薫雄 萩の舎主人
第8号 M.34.3 随感録 第三年級 佐藤秀雄
第8号 M.34.3 宇和の古刹 第四年級 三浦直コ
第8号 M.34.3 第七號を讀む 第四年級 三浦直コ
第8号 M.34.3
第8号 M.34.3 雑報 ◎演説會の概況 ◎修學旅行 ◎秋期撃剣大會
第8号 M.34.3 ◎學友區の規約 ◎天長節開校旗式 ◎始業式と
第8号 M.34.3 級長の任命 ◎清家先生を送る ◎若松先生を迎ふ
第8号 M.34.3 ◎吉田百三氏を迎ふ ◎遠足運動 ◎日誌
第8号 M.34.3 ◎第五年生将来の希望 ◎紀念大運動會 ◎投稿規則
第9号 M.34.9 論説 穂積博士の講話 「余は郷里の教育事業につきては常に念頭にて瞬時も離さざる所…」
第9号 M.34.9 端午の節に逢ひて感を述ぶ 特別會員 安岡徳之助
第9号 M.34.9 責任論 第五年級 三浦直徳 新聞の責任を論ずる
第9号 M.34.9 論説欄に就て 第三年級 佐藤秀雄 日出男 校友會誌の文苑欄・雑録欄と比し、活発な投稿を望む
第9号 M.34.9
第9号 M.34.9 詞藻 山家公の廟に詣ず 特別會員 安岡徳之助 梅軒
第9号 M.34.9 衣のちぎれ 第五年級 淵田精
第9号 M.34.9 年の暮 第四年級 藤井周二
第9号 M.34.9 訣別 第四年級 曽我清雄
第9号 M.34.9 憐れの兒 第三年級 尾崎哲之助
第9号 M.34.9 みかへり坂 第四年級 本田正一
第9号 M.34.9 短歌 俳句 第二年級 兒玉類之助
第9号 M.34.9
第9号 M.34.9 雑録 穂積博士の欧米漫遊談
第9号 M.34.9 施無畏庵獨語 會員外 内山音吉
第9号 M.34.9 反古帳 [續き] 第五年級 萩森薫雄 萩の舎主人
第9号 M.34.9
第9号 M.34.9 雑報 ◎就任執筆の辭 ◎演説に就て [SH生] 「我が校友會雑誌は我が宇和島中學文学界の文明的生産物なり」
第9号 M.34.9 ◎樂天家たれ◎諸君以つて如何となす ◎喧嘩腰
第9号 M.34.9  ◎彼此一時◎三百代言風 ◎釣 ◎忠告と罵倒   
第9号 M.34.9 ◎無題録 ◎狂私語
第9号 M.34.9
第9号 M.34.9 校報 ◎証書授与式 ◎始業式と級長任命 ◎大洲分校 第5年から第2年甲組乙組各級長副級長記載
第9号 M.34.9 ◎入學式 ◎澤。山ア。西尾先生を迎ふ 129名による試験合格89名に対する入学式
第9号 M.34.9 ◎緒方。大塚。森先生を送る ◎書記の交迭
第9号 M.34.9 ◎滑床地方遠足運動 ◎皇孫殿下御降誕奉祝式 迪宮みちのみや裕仁親王(後の昭和天皇)誕生
第9号 M.34.9 ◎本校紀念式 ◎吉田大尉告別式 ◎岩松方向遠足運動
第9号 M.34.9 ◎日誌(自卅四年四月一日至仝七月卅一日)
第9号 M.34.9
第9号 M.34.9 會報 ◎宇和島中學創立紀念大演説會記事 ◎役員改撰
第9号 M.34.9 ◎紀念大運動會 ◎消息[○母校の諸君へ ○進学先]  [渡部昇]
第9号 M.34.9 ◎會計報告 ◎寄贈書目 ◎
第9号 M.34.9
第9号 M.34.9 附録 海軍機関學校入學試験問題
第9号 M.34.9 東京鉱業學校入學試験問題
 本号より愛媛県宇和島中學校でなく 愛媛県立宇和島中學校 校友會雑誌 
第10号 M.35.1 論説 木下校長の端艇競漕者に對する誡告
第10号 M.35.1 訓育に就て 特別會員 尾田信直述
第10号 M.35.1 起て健兒 會友 宍戸千頴
第10号 M.35.1 中學生の理想的生活法を論ず 第五學年 萩森薫雄 萩の舎主人
第10号 M.35.1 宇和青年論 第五學年 三浦直コ
第10号 M.35.1 攘夷的精神 第五學年 薬師寺茂
第10号 M.35.1
第10号 M.35.1 史傳 エドモンド、パーク 會員外 汀水生
第10号 M.35.1 妙榮尼 會員外 内山音吉
第10号 M.35.1
第10号 M.35.1 詞藻 教課一篇 特別會員 安岡徳之助
第10号 M.35.1 孤村の曙 第五學年 淵田精
第10号 M.35.1 夕月夜 第三學年 高田忠志
第10号 M.35.1 雑録 觀月 第三學年 龜井兼綱
第10号 M.35.1 春の歌 第五學年 淵田精
第10号 M.35.1 文學狂 第二學年 土居徳一
第10号 M.35.1 短歌 第二學年 佐伯素平
第10号 M.35.1 雛の文ぶり(數篇) 各學年 數名
第10号 M.35.1
第10号 M.35.1 雑録 新しき眞理と人間の進歩に對する一般の関係 第五學年 萩森薫雄 萩の舎主人
第10号 M.35.1 西山に遊ぶ 第二學年 佐伯素平
第10号 M.35.1 水前寺の一日 第二學年 渡邊正道
第10号 M.35.1 出石山に遊ぶ 第二學年 上田大助
第10号 M.35.1
第10号 M.35.1 雑報 ◎吾が校友會運動部に對する絶叫 ◎偽慷慨家
第10号 M.35.1 ◎所謂公徳問題 ◎軟文學 ◎邪推 ◎斬銕録
第10号 M.35.1 ◎?喟録 ◎編輯餘録 
第10号 M.35.1
第10号 M.35.1 校報 ◎北白川宮殿下の御來宇 ◎嗟吁久野先生
第10号 M.35.1 ◎始業式と級長任命 ◎山口、西尾?先生を送る
第10号 M.35.1 ◎武重、小久保、松田、岡部、中浦の五先生を迎ふ
第10号 M.35.1 ◎白浦地方遠足運動 ◎對校ボートレース 
第10号 M.35.1 ◎他校生の來宇 ◎修學旅行 ◎天長節
第10号 M.35.1 ◎天長節の寄宿舎 ◎日誌 
第10号 M.35.1
第10号 M.35.1 會報 ◎第三回演説會記事 ◎本會創立紀念大運動會記
第10号 M.35.1 ◎暑中休暇中の記事片々 ◎役員會議 
第10号 M.35.1 ◎會友消息 ◎寄贈雑誌
第10号 M.35.1
第10号 M.35.1 附録 [校友會雑誌第拾号附録目次]
第10号 M.35.1 ◎明治三十四年修學旅行記
第10号 M.35.1
第10号 M.35.1
第10号 M.35.1 ◎受驗案内
第10号 M.35.1  [●明治三十四年七月高等學校入学試験問題] 数学、英語、理科、歴史、古典
第10号 M.35.1  [●明治三十四年七月海軍兵學校入学試験問題] 漢文、数学、英語、理科、地理、歴史
第10号 M.35.1 [投稿規則]
第12号は「明治33年度」と、後に手書き補修された表紙に記載。しかし内容には明治37年の史実あり、のちの補修の際に誤解した模様

創刊1年目M32年度に第1号〜6号、 翌M33年度に第7号8号 翌M34年度に第9.10号。
よって推定 →M35年かM36年度に第11号,M37年度中に この第12号発行か

明治29.4県尋常中南豫分校創立〜33.11校友會創立3周年運動会(未完)表紙補修の際の誤解の原因?
欠 目次頁
第12号 M..37.12頃? 本校沿革史
第12号 M..37.12頃? 論説 情操の養成 (修身講話一節某生筆記) 特別會員 安岡徳之助
第12号 M..37.12頃? 起て神州の健兒 五、乙 田中義高 日露戦争中明治38年1月の旅順陥落以前の攻防の模様
第12号 M..37.12頃? 嗚呼マカロフ提督 第五學年 窪田哲二郎 マカロフ=露旅順艦隊司令長官…敗れた敵の名将への追悼
第12号 M..37.12頃? 軍國の青年 三好康
第12号 M..37.12頃? 時局の感 翠洋
第12号 M..37.12頃? 意志の鍛練 第五學年 上田大助
第12号 M..37.12頃? 亞総督に與ふる書 五年甲 和田梅太郎
第12号 M..37.12頃? あゝマ将軍 第五學年 信田顯
第12号 M..37.12頃? 上露國皇帝書 第四學年 水原健吉
第12号 M..37.12頃? 上露國皇帝書 第四學年 岡田美明
第12号 M..37.12頃? 露國皇帝に上る書 第四學年 竹田竹一
第12号 M..37.12頃? 須く其本を養え 第三學年 加藤隆介
第12号 M..37.12頃?
第12号 M..37.12頃? 文苑 觀梅記 會友 渡部昇
第12号 M..37.12頃? 小歌曲作者 會友 チーゲ譯
第12号 M..37.12頃? 思ひ出の記 會友 露浦 「こぞの夏…川之石を出でし頃には、日も漸く佐田のあなたに傾きて…別府の客となりしより…吾病は全く癒え、我は又新しき希望を以てみたされぬ。」     末尾に「明治37年5月13日夜稿」
第12号 M..37.12頃? 嵯峨野の奥 會友 大野榮
第12号 M..37.12頃? 續俳諧拾遺 會友 此花菴梅岳
第12号 M..37.12頃? 荒海録 會友 楓葉
第12号 M..37.12頃? 初夏一夕の感 第五學年 松井利作
第12号 M..37.12頃? 戦地の友に寄す 第五學年 尾崎和夫
第12号 M..37.12頃? 我が父上 第五學年 窓月
第12号 M..37.12頃? 初夏の日曜日 第三學年 兵藤隆良
第12号 M..37.12頃? 須賀川の冬晩 第三學年 山崎義政
第12号 M..37.12頃? 修羅の黄海血潮の満州 第一學年 岡野留尾 同生徒岡野留尾はM.40年度の第18号次に第四學年で投稿
第12号 M..37.12頃? 櫻狩 雛鶯 若草集 會友 斗牛生
第12号 M..37.12頃? 俳句 會友 梅岳 此花菴梅岳
第12号 M..37.12頃? 三間嵐 一泊演習務田の戦い 會友 楓葉
第12号 M..37.12頃? 春の句 第五學年 松聲 短歌
第12号 M..37.12頃? 少女と菊 第五學年 鈴聲
第12号 M..37.12頃? 歌反古 第四學年 小松丸山 短歌
第12号 M..37.12頃? 離別の歌 第四學年 小松丸山
第12号 M..37.12頃? 短歌 第四學年 一子坊
第12号 M..37.12頃?
第12号 M..37.12頃? 雑録 學生生活の趣味 會友 一遊生
第12号 M..37.12頃? 春の感 第五學年 菊池禎治
第12号 M..37.12頃? 舟人の生活 第五學年 森井信次郎
第12号 M..37.12頃? 春季休業中の一節 第五學年 RM生
第12号 M..37.12頃? 春のおとづれ 第五學年 窓月
第12号 M..37.12頃? 春の野遊び 第五學年 中村新一郎
第12号 M..37.12頃? 瀬戸内海の眺め 第五學年 山下直敏
第12号 M..37.12頃? 小成に安ずることなかれ 第五學年 RM生
第12号 M..37.12頃? 楽天地 第五學年 窓月
第12号 M..37.12頃? 既往を追想す 第四學年 竹田竹一
第12号 M..37.12頃? 既往を追想す 第四學年 杉山聲
第12号 M..37.12頃? 前途の光明 第四學年 杉山聲
第12号 M..37.12頃? 前途の光明 第四學年 三浦乾三
第12号 M..37.12頃? 嗚呼惨憺たるかな 第三學年 齋藤谷雄
第12号 M..37.12頃? 感慨 第三學年 佐々木惠亮
第12号 M..37.12頃? 和靈神社に詣づ 第三學年 甲斐道忠
第12号 M..37.12頃? 半日の逍遙 第三學年 齋藤谷雄
第12号 M..37.12頃? 動ける寫眞を見て 第二學年 杉本惠経
第12号 M..37.12頃? 戦争の繪を見て 第二學年 實藤道久
第12号 M..37.12頃? 戦争の繪を見て 第二學年 寺坂幸太郎
第12号 M..37.12頃? 寄宿舎の生活 第一學年 山本龜一
第12号 M..37.12頃? 火事 第一學年 毛利通
第12号 M..37.12頃? 故郷を思ふ 第一學年 明石重保」
第12号 M..37.12頃? 故郷を思ふ 第一學年 清水洗
第12号 M..37.12頃? 余が家庭 第一學年 都築博
第12号 M..37.12頃? 螢狩 第一學年 高田定男
第12号 M..37.12頃? 夏の樂 第一學年 兵頭峰三郎
第12号 M..37.12頃?
第12号 M..37.12頃? 雑報 ◎熊本より啓上 0X生 第五高等学校進学生
第12号 M..37.12頃? ◎濡れ手に粟 ◎天、正なりや邪なりや。 ◎吾聞く ◎吾校風 [以上四篇  YT生] 「…眞の學問に志を置かず、濡手に粟的の事のみを吹くなり。其意気や壮なり而かも其思慮や馬鹿げたり」
第12号 M..37.12頃? ◎影?慶 ◎四十五度   [TK生]
第12号 M..37.12頃? ◎文藝部に就き 片雲生
第12号 M..37.12頃? ◎蛙鳴録 T、K、生 宇和島中學校友會への演説部論「謙遜は素より美徳にて候。然れども其度を超ゆる時は、美徳には候ふまじ」
第12号 M..37.12頃? ◎随想 RM生
第12号 M..37.12頃? ◎第一回演説會概況 明治三十七年四月三十日 理事 T、K、生 第一学年岡野留尾「愛」他10名
第12号 M..37.12頃? ◎運動會観覧記 [YT生] 全26種目
第12号 M..37.12頃?
第12号 M..37.12頃? 校報 ◎紀元節 ◎岩松地方遠足運動 ◎卒業式    ◎小林、林、尾形の三先生を迎ふ ◎竹宮、伊藤、伊藤の三先生を送る ◎大洲校生徒の来校
現存しない号の推定M38年度に第13、14号 M39年度に第15、16号M40年度に第17、18号か 
第18号 M.40.7 論説 国語教育を軽んずる者の猛省を促す 特別會員 安岡徳之助 梅軒
第18号 M.40.7 源親房の誠忠 特別會員 西原佐市
第18号 M.40.7 品性の修養 會友 柴田節三
第18号 M.40.7 活動 第五學年 藤師寺傳兵衛
第18号 M.40.7 急がば廻れ 池田義録
第18号 M.40.7 能く學び能く遊べ 第五學年 赤松則義
第18号 M.40.7 成功の要訣 第五學年 松中守之助
第18号 M.40.7 建國の精神國民の抱負 第五學年 河野榮治郎
第18号 M.40.7 所感 第四學年 宍戸稠三
第18号 M.40.7 我南豫の自然と我青年との関係 第四學年 上甲吉美
第18号 M.40.7 奮起せよ青年 第四學年 竹崎美重
第18号 M.40.7 實用の人物 第三學年 橋本武昭
第18号 M.40.7
第18号 M.40.7 文苑 雛僧三條 大槻清崇 漢文
第18号 M.40.7 さみだれの巻き 特別會員 渡部昇 わたべ
第18号 M.40.7 思ひのまゝ 會友 松本祐清
第18号 M.40.7 ちく音機 松本祐清 蓄音器支配人
第18号 M.40.7 奥津城 第五學年 太宰秀隆 鶴北の鬼の面 「旅順…奮闘せられし時シューッと無残や!敵弾は君の腹部を…
第18号 M.40.7 嗚呼愛宕山 第五學年 山村清治
第18号 M.40.7 涙の雫 第五學年 土居信夫
第18号 M.40.7 山家の春 第五學年 大沼漸 さくら
第18号 M.40.7 四季 第五學年 松本儀三郎 松本義三郎
第18号 M.40.7 [和歌三題][俳句五首] [翠雲]
第18号 M.40.7 秋の風 第五學年 河野榮治郎
第18号 M.40.7 偶作 第四學年 岡野留尾 歐軻之
第18号 M.40.7 参観の月を評す 第四學年 藤岡蔵六
第18号 M.40.7 孤兒 第三學年 山本亘
第18号 M.40.7 初日の出 第三學年 長岡基
第18号 M.40.7 古戦場 第三學年 久留島象三
第18号 M.40.7 雁のゆきき 第三學年 清家史二郎 友の書簡往来
第18号 M.40.7 四季の華 第一學年 原尚
第18号 M.40.7 若葉かげ 特別會員 渡部昇 わたべ
第18号 M.40.7 句集 會友 松根貞吉郎
第18号 M.40.7 春の句 第五學年 薬師寺傳兵衛
第18号 M.40.7 俳句雑題 第四學年 竹崎美重 芙蓉生
第18号 M.40.7 軍器五題 特別會員 渡部昇 わたべ
第18号 M.40.7 そぞろずさみ 第五學年 大沼漸 さくら
第18号 M.40.7 彌生集 第四學年 竹崎美重 芙蓉生
第18号 M.40.7 和歌 第三學年 三好季弘 桃園
第18号 M.40.7 狂歌四首 第四學年 竹崎美重 芙蓉生
第18号 M.40.7 挽詩 會友 松根貞吉郎 門外漢
第18号 M.40.7 詩集 第五學年 薬師寺傳兵衛 漁火
第18号 M.40.7 第五學年 大沼漸 さくら
第18号 M.40.7 山里他数篇 第四學年 竹崎美重 芙蓉生
第18号 M.40.7
第18号 M.40.7 瀧の錦 會友 松根貞吉郎 浪生
第18号 M.40.7 拾ひ焚く落ち葉の記 會友 明石虎雄 「僕は明治二十一年の八月生まれた…」
第18号 M.40.7 無言の詩 第五學年 河野榮治郎
第18号 M.40.7 筆の雫 第四學年 竹崎美重
第18号 M.40.7 自然の掻き集 第四學年 藤岡蔵六
第18号 M.40.7 四季の海 第四學年 大谷茂
第18号 M.40.7 夕暮スケッチ 第三學年 清家史二郎
第18号 M.40.7 滑床[山]の春 第三學年 友澤英一 鶏月
第18号 M.40.7
第18号 M.40.7 雑録 噴火山 會友 松本祐清 欣快孤舟 宇和島景勝論 愛宕山を公園に
第18号 M.40.7 能く出来る生徒さんと能く出来ない生徒さん 會友 明石虎雄
第18号 M.40.7 九島に題す 第五學年 二宮茂
第18号 M.40.7 大声叱呼 第五學年 薬師寺傳兵衛 漁火
第18号 M.40.7 梅に寄せて懐を述ぶ 第五學年 上田薫行
第18号 M.40.7 魚釣り日記 第五學年 高倉輝豊 黒袴
第18号 M.40.7 秋扇 第五學年 大沼漸 蓑笠居士
第18号 M.40.7 異境の友へ 第四學年 山内正
第18号 M.40.7 ベ氏強肺術を紹介す 第四學年 玉井憲 米国の体育家ベイクマン
第18号 M.40.7 日本之将来 第四學年 山口廣仁
第18号 M.40.7
第18号 M.40.7 雑報 ◎明倫館より啓上 會友 三浦直徳
第18号 M.40.7 ◎聖護院蘿蔔を食ふ者は馬鹿なり 會友 明石虎雄 蘿蔔= らぼく?葡萄?
第18号 M.40.7 ◎運動會のテニスを評す 會友 宍戸忠吉 CS生
第18号 M.40.7 ◎島内虎橘君に與へて宗教を論ず [第五學年] 河野榮治郎
第18号 M.40.7 ◎風雲録 山の人
第18号 M.40.7 ◎漫言録 清溪
第18号 M.40.7 ◎第一回演説會概況 [河野榮治郎、   藤岡蔵六] 第11席五学年三好秀隆第12席一学年石田喜作第18席四学年島内虎橘他全21人。各人の弁論に対する懇切で辛辣な批評文あり
第18号 M.40.7 ◎紀念大運動會 ◎校報及び會報 運動會全87種目の様、柔道、達磨競争他
第18号 M.40.7 ◎學校日誌 ◎寄贈雑誌 ◎編輯部より
(現存しない号の推定)
M41年度に第19号、M42年度に第20号、M43年度に第21号、M44年度に第22号、M45年度(T1年度)に第23号発行で、T3年度の改題「鶴洲」第24号に継続か 
第24号 T3.12 改題に就きて 會長 村越銃之輔 「嗚呼我校友會雑誌…?三年間殆ど中止の姿となれるを…」
第24号 T3.12 文苑 壱等
第24号 T3.12 予が樂 [書] 第一學年 山本玉城 6月6日午後1時より2時半、全学年共通作文 入選作品
第24号 T3.12 余が樂                   [草花] 第一學年 伊藤助貞
第24号 T3.12 余が樂                   [釣魚] 第四學年 竹葉功
第24号 T3.12 余が樂                   [偉人の崇拝] 第五學年 摂津愛親
第24号 T3.12 余が樂                   [黙想] 第五學年 宇都宮義雄
第24号 T3.12 貮等
第24号 T3.12 余が樂                   [漁] 第二學年 中川松太郎
第24号 T3.12 余が樂                   [庭] 第三學年 加藤五郎
第24号 T3.12 余が樂                   [笑] 第三學年 竹葉義一郎
第24号 T3.12 余が樂                   […] 第三學年 齋藤?
第24号 T3.12 余が樂                   [登山] 第五學年 赤松勇
第24号 T3.12 余が樂                   [問題解決] 第五學年 佐藤哲
第24号 T3.12 参等
第24号 T3.12 余が樂                   伝記 第二學年 樋口敏彦
第24号 T3.12 余が樂                   [学びの道] 第二學年 増川享
第24号 T3.12 余が樂                   [櫓海] 第三學年 井田與七
第24号 T3.12 余が樂                   [海洋] 第四學年 國松文雄
第24号 T3.12 余が樂                   [苦境は楽の種] 第四學年 太宰廣一
第24号 T3.12 余が樂                   [運動] 第四學年 松根宗一
第24号 T3.12 [挿入イラスト作品 「P」 (ピッチャーのイラスト)他] [第二學年」 [宮崎剛吉他] 宮崎「P」(p8)小野清見「ココマデ上ツタニ」(p33)「剣の人」(p51)宮崎「セイフ」(p57)加賀屋馨(p82)松本益雄(p88)杉山巍(p98)
第24号 T3.12 校報 本校最近沿革略 明治44年1月村越校長就任〜大正3年2月校友会に山下龜三郎より100円寄付
第24号 T3.12 本校日記(明治四十四年二月ヨリ) 明治44年2.3寒稽古〜大正3年3.20卒業式
第24号 T3.12 大正二年度受賞人名 第1学年〜第5学年の各優等賞、精勤賞
第24号 T3.12 現在職員並ニ其職名と受持学科
第24号 T3.12 愛媛縣立宇和島中學校生徒調
第24号 T3.12 大正三年度入學志願者
第24号 T3.12 校内寄宿舎現況
第24号 T3.12 校外寄宿舎現況
第24号 T3.12 監督下宿現況
第24号 T3.12 寄宿舎及び監督下宿以外の生徒監督現況
第24号 T3.12  [挿入 書道作品 「読書当友」他 ] [第二學年」 [芝浩四郎他] 浦崎義信(p5)井関(p10)兵藤彌夫(p15)水口清(p21)佐々木安満(p45)赤松勲(p70)芝(p77)
第24号 T3.12 會報 大正三年度校友會役員
第24号 T3.12 山下文庫
第24号 T3.12 文藝
第24号 T3.12 武道
第24号 T3.12 第三學期柔道大會(大正三年二月挙行)
第24号 T3.12 水泳
第24号 T3.12 第一會長距離競走
第24号 T3.12 第二會長距離競走
第24号 T3.12 海上運動會
第24号 T3.12 庭球
第24号 T3.12 野球
第24号 T3.12 角力
第24号 T3.12 野球大會
第24号 T3.12 修學旅行 大正元年修學旅行日記 [菊澤 他] 第4学年69名奈良伊勢近江京都大阪へ(10.8より9日間の詳細記事)
第24号 T3.12 大正二年修學旅行日記 [門多、 攝津、  橋本 他] 鹿児島熊本博多へ10.17より9日間の詳細記事−第6日「彼らの挙動は真実溢るるが如し。隼人! 自重せよ!汝らの言語は永久に改るるの要なし。」p87攝津          第7日− 「広漠たる稲田の果て、遥かに阿蘇の山を見る。稲は黄金に色づき、柿の木多く實を結ぶ。げに九州は柿の木多き地なりき」   p88橋本
第24号 T3.12 寄書 明倫館より [卒業生] 苫名孝太郎 館員17名
第24号 T3.12 廣陵より [卒業生] 原尚 広島高等師範学校より
第24号 T3.12 一高より [卒業生] 伍朗
東京より [卒業生] 雪溪生 東京医専より
第24号 T3.12 呉より [卒業生] 大和田昇 海軍兵学校より
第24号 T3.12 高商より [卒業生] 西蔭生
第24号 T3.12 神都より [卒業生] 三好清一郎
第24号 T3.12 雑報 鶴島神社 藩祖伊達秀宗入国300年

データ作成にはボランティアのかた、宇和島東高等学校様に御協力いただきました。誠にありがとうございました。




 愛媛県松山市堀之内(〒790-0007)
 Tel:089-993-6244(えひめ資料室)・089-941-1441(代)
  Fax:089-941-1454
kyodo@libnet.ehimetosyokan.jp