![]() ●第1ラウンド 草津町立図書館「図書館で”温泉ダービー”!?」(愛媛県の展示) 草津町立図書館 3月2日(火)〜3月14日(日) まだ雪の残る群馬県草津町。多くの旅人が降り立つバスターミナルの真横にある草津町立図書館には、ありとあらゆる草津の地域資料が集められており、草津の情報拠点といえる存在です。多くの湯治客も利用しています。 温泉ダービーの展示では、図書館の入ってすぐのところに道後温泉を中心とする愛媛の観光パンフレットやポスター、愛媛県立図書館の図書が所狭しと並べられ、さながら“道後温泉の殴りこみ”の様相を呈していました。試合当日には愛媛FC小玉桂造事務局長渾身の特別寄稿「因縁、屈辱、燃ゆる!ザスパ草津戦」を掲載したちらしが配られ対戦ムードを盛り上げました。 ![]() ●第2ラウンド 大分県内6図書館「図書館で”温泉ダービー”!?」(愛媛県の展示) 大分県立図書館、宇佐市民図書館、別府市立図書館、日出町立萬里図書館、豊後大野市中央図書館、佐伯市立図書館 5月11日(火)〜5月22日(土) 草津町立図書館での温泉ダービーが盛り上がっている、という報を受けて、温泉王国を自負する大分の図書館が参戦を表明しました。今季J2に降格してしまった大分にとって、愛媛と草津とはリーグ戦では初対戦となる(草津とは天皇杯で対戦あり)。この対戦を盛り上げるべく、なんと大分県内の6つの図書館で、愛媛と大分の展示を行うという、図書館界ではあまり前例のない広がりを持った展示となりました。また宇佐市民図書館では来館者に愛媛と大分の展示の勝敗を問い、大分県民の闘争心を煽る仕掛けが行われました。 ![]() ![]() (写真は宇佐市民図書館での展示の様子) ●第3ラウンド 大分県内5図書館「図書館で温泉ダービー」(草津町の展示)) 前回、惜しくも愛媛に敗れた大分。捲土重来を期して、なんと試合当日のスタジアムへの出展を敢行!しかも豪華景品が当たる抽選会まで実施!出展ブースには黒山の人だかりができました。そしてやはり5つの図書館での展示開催と面的展開も継続。そのアイデアと実行力をまざまざと見せ付けました。 ![]() ![]() (写真は試合当日のスタジアムでの出展の様子) |
このページについてのお問い合わせは
愛媛県立図書館相談グループ
電話089-941-1441
soudan★libnet.ehimetosyokan.jp
(★印は@(半角)にしてください。)