-- 思文閣出版 -- 1999.11 -- 210.04

所蔵

所蔵は1 件です。現在の予約件数は0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 貸出区分 状態 備考
書庫33Map  210.04-クゲ2-1999 5104841783 一般   利用可 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 公家と武家 
巻次 2
各巻書名 「家」の比較文明史的考察
出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版年 1999.11
ページ数 524p
大きさ 22cm
一般件名 日本-歴史,公家,武士,貴族
NDC分類(10版) 210.04
NDC分類(9版) 210.04
ISBN 4-7842-1019-9   国立国会図書館   カーリル   GoogleBooks   WebcatPlus
内容紹介 国際日本文化研究センターにおいて開催された、「公家と武家」をテーマとする比較文化領域での共同研究会の報告書。2巻では、「家」の成立と展開について考察する論考を収める。

内容一覧

タイトル 著者名 件名 ページ
「家」の概念とその比較史的考察   笠谷 和比古/著   3-28
氏上から氏長者へ   村井 康彦/著   29-52
山階寺と興福寺   滝浪 貞子/著   53-84
古代社会の婚姻形態と親族集団構造について   官 文娜/著   85-111
古代貴族の営墓と「家」   橋本 義則/著   112-132
平安時代の公卿層の葬墓   朧谷 寿/著   133-156
「イエ」と「家」   石井 紫郎/著   157-184
イエ社会の盛衰とイモセの絆   平山 朝治/著   185-210
中世公家と家業   西山 恵子/著   211-224
五摂家分立について   名和 修/著   225-252
九条兼実における“家”   加納 重文/著   253-272
延暦寺における「山徒」の存在形態   下坂 守/著   273-294
三条西家における家業の成立   源城 政好/著   295-317
戦国期の公家と将軍   川嶋 将生/著   318-340
医師の家業の継承について   杉立 義一/著   340-359
家中の成立   谷口 昭/著   360-384
幕末公家の政治空間   井上 勝生/著   385-404
中国古代の武士の「家」   大庭 脩/著   405-424
北宋中期の家譜   竺沙 雅章/著   425-444
宋代の宮廷政治   平田 茂樹/著   445-469
オスマン帝国における君主の「家」と権力   鈴木 董/著   470-493
「親族の賛同」は何を表現しているのか   江川 温/著   494-517