愛媛県立図書館
トップメニュー
資料検索(簡易)
資料詳細検索
資料紹介
MYライブラリ
図書貸出登録願
トップメニュー
>
かつ
または
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
資料詳細検索
ジャンル検索
古地図検索
1 件中、 1 件目
子どもの貧困 不利 困難を考える1
貸出可
-- ミネルヴァ書房 -- 2015.8 -- 369.4
新着資料お知らせ
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
貸出区分
状態
備考
外部子育
369.4-コド1-2015
5105769019
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
子どもの貧困 不利 困難を考える
巻次
1
各巻書名
理論的アプローチと各国の取組み
出版地
京都
出版者
ミネルヴァ書房
出版年
2015.8
ページ数
9,272p
大きさ
22cm
一般件名
児童福祉
,
貧困
NDC分類(10版)
369.4
NDC分類(9版)
369.4
ISBN
4-623-07405-1
ISBN(新)
978-4-623-07405-1
内容紹介
「子どもの貧困」をさまざまな角度からとらえ、次代を担う子どものための福祉と教育のあり方を探る試み。1は、子どもの貧困がもたらす不利や困難を明らかにし、それらに負けない力をはぐくむ福祉・教育プログラムを構想する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
件名
ページ
マクロとミクロ,福祉と教育を架橋する
埋橋 孝文/著
1-10
子どもの貧困とレジリエンス 8つの論点
埋橋 孝文/著
13-27
子どもの貧困と福祉・教育プログラム 子どものウェルビーイングの向上のために
矢野 裕俊/著
33-46
子どもの貧困をどうとらえるべきか
山村 りつ/著
47-67
子どもの自己肯定感の規定要因
阿部 彩/著
69-96
児童養護施設の子どもにみる自己肯定感をはぐくむ支援 「生い立ちの整理」を手がかりに
田中 弘美/著
105-117
子どもの貧困に抗うための実践
田中 聡子/著
119-142
子どもの貧困と母親の就業
室住 眞麻子/著
143-165
アメリカ ヘッドスタート事業が示唆する「平等な教育」の現在形
室田 信一/著
169-188
イギリス 子どもの貧困対策の到達点
所 道彦/著
189-203
フィンランド 普遍主義的福祉・教育制度のゆくえ
石川 素子/著
209-230
韓国 WeスタートからDreamスタートへ
劉 眞福/著
235-252
福祉・教育現場での「子どもの貧困対策」にむけて
埋橋 孝文/著
257-264
ページの先頭へ