愛媛県立図書館
トップメニュー
資料詳細検索
資料紹介
Myライブラリ
トップメニュー
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
資料詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
マインド・ザ・ギャップ!
貸出可
志水 宏吉/編著,高田 一宏/編著 -- 大阪大学出版会 -- 2016.4 -- 372.107
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
貸出区分
状態
備考
3階公開
Map
372.1-マイ-2016
5105813672
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
マインド・ザ・ギャップ!
副タイトル
現代日本の学力格差とその克服
著者
志水 宏吉
/編著,
高田 一宏
/編著
出版地
吹田
出版者
大阪大学出版会
出版年
2016.4
ページ数
10,265p
大きさ
21cm
一般件名
教育格差
,
学力
NDC分類(9版)
372.107
NDC分類(8版)
372.1
ISBN
4-87259-541-3
ISBN(新)
978-4-87259-541-3
内容紹介
子どもたちの学力格差の実態と変化、その社会的要因とは。3時点(1989年・2001年・2013年)にわたる組織的な調査をもとに、家庭環境に根ざした格差の実態や格差克服の筋道を多面的に明らかにする。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
件名
ページ
2013年大阪学力調査
志水/宏吉/著
3-27
家族の教育戦略と子どもの学力 投資と期待のジェンダー差
伊佐/夏実/著
28-54
社会関係資本と学力の関係 地域背景の観点より
芝野/淳一/著
55-77
授業改革は学力格差を縮小したか
前馬/優策/著
81-106
「学びあい」や「人間関係づくり」は学力格差を縮小するか
若槻/健/著
107-124
「集団づくり」は公正な社会観を育むか? 学力形成に付随する社会関係の社会化機能
知念/渉/著
125-144
「効果のある学校」の特徴 3時点の経年比較より
高田/一宏/著
147-167
「効果のある学校」を持続させている要因の検討 継承される「思い」と「仕組み」
若槻/健/著
168-201
「効果」が現れにくい学校の課題 子どものウェルビーイングの観点から
高田/一宏/著
202-219
調査から実践へ
志水/宏吉/著
220-238
項目反応理論による「学力低下・学力格差」の実態の再検討
川口/俊明/著
239-260
ページの先頭へ