愛媛県立図書館
トップメニュー
資料検索(簡易)
資料詳細検索
資料紹介
MYライブラリ
図書貸出登録願
トップメニュー
>
かつ
または
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
資料詳細検索
ジャンル検索
古地図検索
1 件中、 1 件目
第二言語習得研究の科学1
貸出可
-- くろしお出版 -- 2023.3 -- 807
新着資料お知らせ
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
貸出区分
状態
備考
仮設公開
807-ダイ1-2023
5106388656
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
第二言語習得研究の科学
巻次
1
各巻書名
言語の習得
出版地
東京
出版者
くろしお出版
出版年
2023.3
ページ数
10,208p
大きさ
21cm
一般件名
外国語教育
NDC分類(10版)
807
NDC分類(9版)
807
ISBN
4-87424-936-9
ISBN(新)
978-4-87424-936-9
内容紹介
脳の中でどのように言葉が処理されるのかを、音声と文法の側面から探る。音・単語・文法を使用する際に観察される学習者の行動、行動の基盤となる規則・システム、その規則・システム構築の引き金となる要因について解説する。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
件名
ページ
英語音声の習得 プロソディーの重要性
上田/功/著
1-22
幼児の言い間違いと言語産出モデル 音韻部門の発達と連続性
寺尾/康/著
23-42
可算・不可算の区別の習得 個別化の観点から
小川/睦美/著
43-64
3単現-sの習得 人称素性と数素性の影響
須田/孝司/著
65-84
前置詞の習得 前置詞とその前後の要素の関係性
吉田/智佳/著
85-105
英語の使役事象の習得 Why not“The window broke with a stone”?
平川/眞規子/著
107-126
Be動詞の過剰生成の原因
大滝/宏一/著
127-145
自動詞の過剰受動態化の原因
近藤/隆子/著
147-166
自動詞文でのbe+過去分詞の原因 学習者の文法はきめ細やか
若林/茂則/著
167-186
英語文法項目別の習得困難度 大学生を対象とした予備調査
白畑/知彦/著
187-207
ページの先頭へ