道徳教育学フロンティア研究会/編 -- ミネルヴァ書房 -- 2024.11 -- 371.6

所蔵

所蔵は1 件です。現在の予約件数は0 件です。

所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 貸出区分 状態 備考
仮設公開  371.6-シン-2024 5106481677 一般   利用可 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 新・道徳教育はいかにあるべきか 
副タイトル 道徳教育学の構築/次期学習指導要領への提言
著者 道徳教育学フロンティア研究会/編 
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版年 2024.11
ページ数 12,284,6p
大きさ 22cm
一般件名 道徳教育
NDC分類(10版) 371.6
NDC分類(9版) 371.6
ISBN 4-623-09842-2   国立国会図書館   カーリル   GoogleBooks
ISBN(新) 978-4-623-09842-2
内容紹介 学際的な道徳教育学の最前線を提示するとともに、道徳科成立後の動向をふまえ、その課題と問題点を明らかにしながら次期学習指導要領の改訂案を具体的に提言する。座談会も収録。

内容一覧

タイトル 著者名 件名 ページ
これからの道徳教育の方向性   荒木/寿友/著   1-11
昭和戦前期における修身教授改革論の諸相 松本浩記の修身教育認識  江島/顕一/著   15-29
戦後中学校道徳副読本の変遷 道徳教科書の前史として  緒賀/正浩/著   30-45
「特別の教科道徳」の制度論的再考 課題と提言  貝塚/茂樹/著   46-59
配分的正義とメリトクラシー アリストテレス倫理学の視点から現代の道徳教育を捉え直す  酒井/健太朗/著   60-74
道徳的価値の理解と自覚   小池/孝範/著   75-88
道徳的主体としての自己はいかに立ち現れるのか 「現代的な課題」に向き合う自己のありよう  走井/洋一/著   89-102
エージェンシーの発揮と対話する道徳教育 ウェルビーイングの実現に向けて  荒木/寿友/著   103-120
倫理学の知見に基づく道徳科の単元開発   高宮/正貴/著   121-135
道徳科学習における言語活動の充実についての一考察   木下/美紀/著   136-150
目標 道徳教育、道徳科の目標の課題と今後の方向性  荒木/寿友/著   155-171
内容 学習指導要領「道徳」の内容構成の課題と検討の方向性  西野/真由美/著   179-196
教科書 道徳科教科書の成果と課題  走井/洋一/著   204-222
方法 二〇一七(平成二九)年告示学習指導要領「道徳」の方法論的観点からの検討  足立/佳菜/著   230-249
評価 「評価」の課題と新たな方向性に向けて  関根/明伸/著   258-274