Index バトル オブ スパ 2011 ~図書館で”温泉ダービー”!?~とは 参加館 展示の内容 開催スケジュール 順位表 主催・協力 ![]() プロサッカーリーグ・Jリーグディビジョン2(J2)のクラブチームがある地域の図書館が、そのクラブチームの試合に合わせ、対戦相手のチームのホームタウンの図書館と連携し、互いの図書館を会場に、それぞれのクラブチームや、地域の観光・文化についての展示を行うことを企画しました。この展示の実施によって、観光客の誘致や新たなサッカーの観客・図書館利用者の獲得、スポーツを核としたまちづくりの情報の発信と交流などを目指し、最終的には地域の活性化につなげることを目指しています。 2010年は、著名な温泉地があるクラブチームの対戦が「温泉ダービー」と呼ばれていることに着目し、その対戦にあわせて展示「図書館で”温泉ダービー”!?」を行うことにいたしました。図書館とサッカーと温泉という意外な組み合わせが反響を呼び、複数のマスコミに取り上げられました。当初、草津と愛媛との展示からスタートしたこの企画ですが、大分の図書館も加わり三つ巴の戦いとなり、J2の九州の5チームの対戦が「バトル オブ 九州」と呼ばれていることになぞらえ、「バトル オブ スパ」と名付けました。 そして2011年、新たにサガン鳥栖、ガイナーレ鳥取を加えてボリュームアップしたバトルを各地の図書館を舞台に繰り広げます。 この展示を機会にぜひ、図書館へ、スタジアムへ、そして温泉へ、ぜひ足をお運びください! 昨年の展示の様子はこちらからご覧ください。 バトル オブ スパ ~図書館で”温泉ダービー”!?~ 激闘の軌跡 ![]() “日本一”の温泉をホームタウンに擁するクラブチームがある地域の有志の図書館 クラブ名、図書館名をクリックするとそれぞれの公式サイトにリンクします。
![]() (1)対戦チームの紹介 チームの歴史、ホームタウンにおける地域貢献活動、対戦カードの過去の因縁、選手同士のつながりなどをポスターやグッズ、図書などを使って紹介します。 (2)対戦チームホームタウンの紹介 温泉を中心とした観光スポット、特産品、イベントなどを観光パンフレットやポスターなどで紹介します。 (3)温泉へいざなう11冊の本の紹介 温泉を中心としたホームタウンの魅力を伝える11冊の本を選び、サッカーのポジ ションに当てはめて紹介します。 ※これらのうちどれかを部分的に展示するミニ展示となる場合もあります。 ![]() 2011年シーズンの参加チーム同士の対戦に合わせ、ホームチームの図書館で実施。なお、町立みささ図書館と鳥取県立図書館はアウェイの試合でも実施します。 図書館名をクリックするとそれぞれの展示の詳細にリンクします。 (別府大学附属図書館の実施期間は現時点では未定です) Jリーグは、東北地方太平洋沖地震の影響により余震が続いていること、また、電力事情により一部の地域で停電する可能性があることから、スタジアムおよび来場者の安全確保等を考慮し、今後行われる3月開催予定のJリーグ(ディビジョン1 第3節、ディビジョン2 第3節~第4節)および3月16日(水)より開幕予定の2011 Jリーグヤマザキナビスコカップ 予選リーグ第1節~第2節の全試合について、開催中止を決定いたしました。 Jリーグ公式サイトのプレスリリースへのリンク Jリーグは、現在の東北電力・東京電力管内における電力事情と、スタジアムおよび来場者の安全確保等を考慮し、4月開催予定のJリーグディビジョン1(第4節~第6節)、Jリーグディビジョン2(第5節~第7節)および2011Jリーグヤマザキナビスコカップ予選リーグ第3節~第4節の全試合について、開催中止を決定しました。 なお、Jリーグ リーグ戦(ディビジョン1、ディビジョン2)については、4月23日(土)より再開することを決定いたしました。 Jリーグ公式サイトのプレスリリースへのリンク
※展示実施館の後に「検討中」となっている図書館は展示の実施自体を検討中。実施期間を「検討中」としている図書館は展示期間を検討中。 開幕戦 草津町立図書館での展示の様子 3月12日に予定されていた草津-愛媛戦は地震による余震、および交通機関の混乱が続くことが予想されるため中止となりました。代替日は未定とのことです。被災地の皆様におかれましては心からお見舞い申し上げますと共に、一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。(参加館一同) ![]() ![]() 宇佐市民図書館での展示の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() 草津町に避難されている福島県南相馬市のみなさんへの応援メッセージも受け付けています。 5月 佐賀県立図書館での展示の様子 ![]() ![]() 5月 鳥栖市立図書館での展示の様子 同 嬉野市立図書館での展示の様子 ![]() ![]() 6月 宇佐市民図書館での展示の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月 別府大学附属図書館での展示の様子 ![]() ![]() 6月 別府市立図書館での展示の様子 ![]() 6月 佐賀県立図書館での展示の様子 ![]() ![]() 6月 鳥栖市立図書館での展示の様子 ![]() 8月 草津町立図書館での展示の様子 ![]() 8月 鳥栖市立図書館での展示の様子 同 嬉野市立図書館での展示の様子 ![]() ![]() 8月 佐賀県立図書館での展示の様子(以上、草津の展示) ![]() 8月 鳥栖市立図書館での展示の様子 同 嬉野市立図書館での展示の様子 ![]() ![]() 8月 佐賀県立図書館での展示の様子(以上、鳥取の展示) ![]() 8月 宇佐市民図書館での展示の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月 別府大学附属図書館での展示の様子 ![]() ![]() ![]() 10月 宇佐市民図書館での展示の様子 ![]() ![]() 10月 別府大学附属図書館での展示の様子 ![]() ![]() ![]()
![]() 草津町立図書館 町立みささ図書館 鳥取県立図書館 愛媛県立図書館 佐賀県立図書館 嬉野市立図書館 鳥栖市立図書館 宇佐市民図書館 別府市立図書館 別府大学附属図書館 ![]() ㈱草津温泉フットボールクラブ ㈱SC鳥取 ㈱愛媛FC ㈱サガンドリームス ㈱大分フットボールクラブ 草津町観光創造課 草津町観光協会 三朝温泉観光協会 道後温泉旅館協同組合 松山市観光産業振興課 愛媛県経済労働部観光物産課 宇佐市観光協会 宇佐市まちづくり観光課 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページについてのお問い合わせは
愛媛県立図書館相談グループ
電話089-941-1441
soudan★libnet.ehimetosyokan.jp
(★印は@(半角)にしてください。)