豊富な児童書を取りそろえています。 子どもの読書に関する各種資料を取りそろえています。 子どもの読書についての疑問や相談にお答えします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
子ども読書を支援する団体等へ | 学校等へ | 家庭へ | ||
![]() ![]() ・ブックトーク事業についてはこちらから ![]() |
![]() (毎年4月1日〜5月30日) ※学校等関係者対象です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ・ブックトーク事業についてはこちらから |
![]() ![]() ![]() |
||
学校図書館の先生へ 「国立国会図書館国際子ども図書館 学校図書館セット」貸出しのご案内 詳しくはこちらをご覧ください。 |
||||
ご活用ください! 先生のための授業に役立つ学校図書館活用データベース (東京学芸大学 学校図書館運営専門委員会) |
||||
![]() |
||||
![]() ・大型絵本のリストはこちらから(PDF:94kb) ・大型紙芝居のリストはこちらから ・大型紙芝居舞台が3点になりました! ・エプロンシアターのリストはこちらから(PDF:5kb) ・パネルシアターのリストはこちらから(PDF:46kb) |
「子どもの読書活動推進に関する調査 報告書」
(平成18年度文部科学省委嘱事業「子どもの読書活動推進に関する調査研究」)
子どもの読書に関することなら、何でも遠慮なくお問い合わせください。 相談に時間がかかりそうな場合は、事前に電話等で御連絡いただくと助かります。 |
連絡先 〒790-0007 松山市堀之内 愛媛県立図書館 子ども読書支援センター (子ども読書室内) TEL:089-941-1441(代表) FAX:089-941-1454 |
愛媛県立図書館 読書振興グループ(子ども読書室)
電話番号089-941-1441(代) ファックス089-941-1454
メールアドレスkodomo@libnet.ehimetosyokan.jp