愛媛県立図書館バナー

愛媛県立図書館所蔵俳諧雑誌目録
(平成26年1月現在)


あーお かーこ さーそ たーと なーほ まーん 凡例収録誌名一覧






東京 藍香社 月刊
3巻6号をもって休刊
1巻1号(1946.9)-3巻6号(1949.3)
H05-5
1巻4号(1947.1),1巻9号(1947.7),1巻10号(1947.8),2巻3号(1948.1-2),2巻8号(1948.7),3巻3号(1948.12),3巻6号(1949.3)
虚子文庫キヨH05-6


大阪 暁俳句会 隔月刊
20号(2010.3)+
H05-アカ

青梅
松山 青梅発行所 月刊
3巻8号(1926.8)-3巻12号(1926.12)
欠:3巻9号
H095-25

朝日俳壇
東京 朝日ソノラマ 年刊
1975+
欠:1980,1996〜1998
H60-19

馬酔木
東京 馬酔木発行所 月刊
55巻2号(1976.2)+
欠:65巻1号〜6号,76巻1号,76巻4号,77巻9号,10号
H05-35

飛鳥
丹波市町(奈良) 飛鳥発行所 月刊
「かつらぎ」「桃源」を統合
21号(1943.11),23号(1944.1),3巻4号(1944.3),4巻5号(1945.7)
H05-1

阿波あぜみち
土成町(徳島県) 阿波あぜみち俳句会
月刊
34号(1992.1)-45号(1992.12)
H05-60





松山 泉発行所 月刊
1巻1号(1999.4)+
H095-イズ

虎杖
松山 「虎杖」発行所 月刊
2巻1号をもって「いたどり」と改題
1巻1号(1950.5)-2巻1号(1951.1)
H095-13

いたどり
松山 いたどり発行所 月刊
「虎杖」の改題、巻号を継承、36巻12号をもって「虎杖」と改題
2巻2号(1951.2)-36巻12号(1985.12)
H095-13

虎杖
松山 虎杖発行所 月刊
「いたどり」の改題、巻号を継承
61巻12号をもって休刊
37巻1号(1986.1)-61巻12号(2010.12)
H095-13

いつき組 
松山 いつき組編集室 月刊
No.169をもって「100年俳句計画」と改題
No.1(1997) - No.169(2011.12)
H095-イツ

犬の尾
吉田町(愛媛県) 犬の尾社 隔月刊
1号(1967.7)-56号(1976.12)
欠:4号,9号,11号,18号,24号,46号
H095-36

祖谷
小松島 祖谷発行所 月刊
54巻6号(199.6)までの出版地:徳島
11巻4号(1956.4)+
欠:11巻5号〜32巻5号,34巻1号〜36巻1号,37巻4号,5号,8号,11号〜38巻12号,40巻,46巻
H05-42

伊予灘
松山 岡本健治 季刊
[1]号(1989.11)-56号(2000.9)
欠:平3春
H095-53




右城暮石顕彰全国俳句大会入選句集
本山町(高知県) [右城暮石顕彰委員会]年刊
9回(2002)-10回(2003)
H67-ウシ


松山 「臺」俳句会 月刊
33号(2011.7)+
H095-ウテ

馬越
今治 鯨ヶ岡会 季刊
110号をもって休刊
1号(1984.7) -110号(2001.10)
欠:7号〜10号
H095-44

宇和
宇和町(愛媛県) 愛媛県立宇和高等学校年刊
昭和39年度(1965.1)
H095-8




えひめ俳画
松山 愛媛県現代俳画協会 月刊
23号(1977.2)+
欠:24号,25号,33号,45号,57号,59号,60号,174号〜196号,201号,230号,261号,264号,270号,315号,334号〜371号
H097-6

愛媛若葉
砥部町(愛媛県) 愛媛若葉社 月刊
1巻1号(1985.4)+
H095-42

炎昼
松山 谷野予志 月刊
48巻3号をもって休刊
1巻1号(1949.1)-48巻3号(1995.3-4)
欠:2巻10号,4巻8号〜10号,5巻1号〜8巻2号,5号〜12号,9巻12号
H095-6




をがたま
広島 をがたま社 月刊
5巻9号を通巻50号とし以後通号をとる
2巻6号(1953.6)-88号(1959.12)
欠:3巻2号,55号,61号,65号
H05-36

乙鳥
西予 乙鳥社 不定期刊
27号(1973.2)をもって休刊、1991.1復刊
1号(1967.5)+
H095-34


戻る