サ
櫻草
忍町(埼玉県) 北埼玉翼賛文化協会
27号(1944.1)
H05-1
THE JONGLE GYM
五十崎町(愛媛県) ザ・ジャングル・ジム発行所 年2回刊
1号(1989.7)-3号(1990.10)
H095-62
さち
東京 幸社 不定期刊
1巻6号(1952.10)-19巻9号(1970.10),10号外(1975.8)-24号外(1981.11)
欠号不明
H05-15
山陰
西浜村(島根県) 山陰俳句会 月刊
1巻1号(1946.2),1巻3号(1946.3),2巻1号(1947.1),2巻4号(1947.4)
H05-サン
産経俳壇
東京 ヒューマン・ドキュメント社 隔年刊
昭和62・63年版(1991.12)-平成元・2年度(1993.3)
H60-148
三昧
東京 三昧発行所 月刊
12号(1926.2)
H095-ザン
2号(1925.4)
山本文庫ヤマK93-84
シ
紫苑
高松 紫苑発行所 月刊
26巻11号(1949.11)+
欠:29巻12号,32巻5号,7号,8号,33巻1号〜7号,12号,34巻1号,4号〜6号,39巻11号,40巻4号
H05-9
四季
大原村(京都府) 四季発行所 月刊
3巻6号(1938.6)
H05-シキ
子規会誌
松山 松山子規会 季刊
1号(1979)+
H099-SM152
91号(2001.10)
景浦文庫カケH099-マシ
子規研究
東京 子規研究の会 不定期刊
42号(2002.1)+
子規顕彰全国俳句大会入選句集
松山 松山市立子規記念博物館友の会 年刊
誌名の変遷:1回「全国俳句松山大会入選句集」,2回・4回〜9回・12回「子規顕彰全国俳句松山大会句集」,3回・13回「子規顕彰全国俳句松山大会入選句集」,10回「子規顕彰全国俳句大会句集」、出版者の変遷:1回「子規、漱石、極堂生誕百年祭実行委員会」,2回〜11回「松山市子規顕彰俳句大会実行委員会」,12回〜13回「子規顕彰全国俳句松山大会実行委員会」,18回〜27回「子規顕彰全国俳句大会実行委員会」
1回(1966)+
欠:8回,11回,14回〜17回,19回〜26回
H096-6
27回(1992)
景浦文庫カケH096-シキ
13回(1978)
村上文庫ムラH096-シキ
1回(1966),3回(1968),7回(1972),8回(1973)
山本文庫ヤマK91-413,K91-414,K91-415
子規顕彰松山市小中高校生俳句大会入選句集
松山 松山市教育委員会子規記念博物館 年刊
誌名の変遷:2回「子規顕彰松山小中高校生俳句大会句集」,5回〜6回「子規顕彰松山小中高校生俳句大会入選句集」、出版者の変遷:2回〜6回「松山市子規顕彰俳句大会実行委員会」,18回「松山市教育委員会」
2回(1968)+
欠:3回,4回,7回〜17回,19回〜21回,23回〜27回
H096-10
27回(1992)
景浦文庫カケH096-シキ
12回(1978)
村上文庫ムラH098-シキ
5回(1971),7回(1973)
山本文庫ヤマK91-417
子規新報
松山 創風社出版 不定期刊
1巻1号(1995.9)+
H095-シキ
子規博だより
松山 松山市立子規記念博物館 季刊
1巻1号(1982)+
H099-SM157
しげのぶ
重信町(愛媛県) 重信俳句協会 年刊
3号(1983.3)-9号(1989.3)
H098-140
下萌
八幡浜 下萌発行所 隔月刊
12巻6号をもって休刊
1巻1号(1994.4)-12巻6号(2005.12)
欠:1巻2号
H095-57
紫薇
大阪 紫薇の会 不定期刊
1号(1996)+
H05-シビ
渋柿
東京 渋柿社 月刊
57号(1919.1)+
欠:79号,101号,334号,342号〜449号,451号〜546号,550号,552号〜754号,957号
H095-16
島
伯方町(愛媛県) 「島」発行所 月刊
1947.3〜1947.5休刊
2号(1946.12)-5号(1947.6)
欠:4号
H095-2
1号(1946.11)-5号(1947.6)
山本文庫ヤマK91-56
紫磨
大阪 紫磨書院 月刊
1巻9号(1943.9)-2巻1号(1944.1)
欠:1巻11号,1巻12号
H05-1
春暁
宇和町(愛媛県) 宇和町小PTA俳句サークル
15輯(1977.10)
H095-31
春秋
八幡浜 春秋の会 月刊
114号をもって休刊
1号(2004.8) -114号(2012.12)
春泥
東京 春泥社 月刊
1号(1930.3)
虚子文庫キヨH05-1
春燈
東京 春燈俳句会 月刊
61巻3号・60周年記念号(2006.3)
H05-シユ
白梅 俳句と俳画
枚岡町(大阪府) 白梅俳句文芸社 月刊
5号(1946.6)-37号(1954.1)
欠:36号
H05-6
しらさぎ
松山 しらさぎ発行所 月刊
1号(2004.1)+
城
丸亀 香川県俳句作家集団 不定期刊
3号(1968.5)-21号(1978.5)
H05-37
新くさの葉
愛南町 新くさの葉短歌会 月刊
1号(2011.4)+
真珠
[御荘町(愛媛県)] 南宇和俳句会
復刊2号(1955.3)
H095-シン
新樹
大洲町(愛媛県) 新樹社 月刊
8巻2号(1953.2),8巻3号(1953.3),8巻6号(1953.6),8巻10号(1953.10)
H095-シン
ス
水煙
横浜 水煙発行所 月刊
「花冠」と改題
24巻9号(2006.9)までの出版地:松山
1巻1号(1983.10)- 26巻91号(2008.9)
欠:10巻1号〜12巻1号
H095-40
すたいらす季刊短詩型文学
京都 スタイラス社 季刊
「すたいらす季刊俳句」の改題
1号(1994.3)-29号(2001.3)
H05-63
すたいらす季刊俳句
京都 スタイラス社 季刊
7号をもって終刊、「すたいらす季刊短詩型文学」と改題
1号(1992.6)-7号(1993.12)
H05-63
砂山
松山 砂山発行所 月刊
「砂山通信」の改題、巻号を継承
3巻1号(1990.1)-23巻3号(2010.3)
H095-51
砂山通信
松山 豊田晃 月刊
2巻12号をもって「砂山」と改題
1号(1988.1)-24号(1989.12)
H095-51
すみれ草
札幌 すみれ草俳句会 月刊
10巻1号(1987.1),11巻1号(1988.1),12巻4号(1989.4),12巻12号(1989.12),13巻1号(1990.1),13巻12号(1990.12),15巻1号(1992.1),17巻1号(1994.1),17巻8号(1994.8),18巻6号(1995.6),19巻1号(1996.1)
H05-69
セ
青海波
徳島 青海波俳句会 月刊
「海流」の改題
1号(1992.4)-47号(1996.2)
欠:10号
H05-59
星丘
松山 松高俳句会 月刊
1号(1933.10),2号(1933.11),3巻3号(1935.3),3巻5号(1935.5),3巻7号(1935.7),4巻7号(1936.7)
山本文庫ヤマK91-54
青玄
尼崎 青玄俳句会 月刊
22巻7号(1971.5)-25巻12号(1974.10)
欠:22巻9号,11号,24巻4号,5号,9号,25巻2号,7号,10号
H05-29
井泉
八幡浜 井泉発行所 季刊
「短詩」の改題、巻号を継承
11号(1986.3) -106号(2011.10)
H095-30
青潮
和歌山 青潮社
6巻1号(1951.1)
H05-セイ
せきれい
内子町(愛媛県) せきれい俳句会 月刊
52号=復刊1号
52号(1978.1)+
H095-32
船団
箕面 南方社 季刊
73号(2007.6)+
ソ
層雲
鎌倉 層雲編集室 月刊
80巻8号をもって終刊
66巻1号(1978.1)-80巻8号(1992.8)
欠:74巻10号,79巻7号〜12号
H05-49
層雲(復刻版)
東京 不二出版 月刊
原本の出版者:層雲社
1巻1号(1911.4)-33巻12号(1944.4)
H05-68
層雲
浜松 層雲社 月刊
101巻1号(2013.1) +
早大俳研
東京 早稲田大学俳句研究会 不定期刊
3集(2001)-4集(2002)
H05-ソウ |